管理人オリックス日記

なるべく毎日[たぶん無理]を目指し書いていきます。
上の方が新しいです
8月21日
 みなさんお久しぶりです〈汗
 今までなんとかプレーオフ争いについていったけど、なんかもうだんとつの再会ですね・・・
 今のところ具と川越くらいしか先発投手がいないことが厳しいですね。今だに投壊現象やまず・・・


7月1日
 すっかり暑いですね。
 今日は具が8回1失点の好投で今季初白星!トレードとか問題がありましたがもともとこれぐらいの力はある投手だったので、もっと早く1軍に上げれば良かったのに。2軍中でも好投してましたしね。
 ところで近鉄の買い取り手が現れたとか。これは僕としてはオリックスがそのまま残るとしてうれしいんですが、ちょっと遅かった気がしますが、やっぱり買い取りの方がいいと思うんですが・・・。


6月19日
 なんか、もうどうでもいいくらい忘れていましたw
 ビックニュースとして「オリックス・近鉄」合併ですね。いろいろと問題がありますがオリックスファン、近鉄ファンには複雑な話です。確かに合併すれば多少強くなるかもしれませんが、このまま今のチームでいってほしいという思いもあります。


5月11日
 オリックスは現在5位・・・ なんとかプレーオフには行ってほしいですね。なにげに一昨年までオリックスにいた日本ハムのセギノール選手が4割前後の首位打者と本塁打王を獲っている・・・


4月27日
 今のところチーム打率3割打線の御陰でなんとかAクラスを死守中。しかし投手陣は先発も中継ぎも押さえも崩壊状態。1試合6点は取られてる。ただ山口はいいですね。いまのところセーブ王。

b>4月1日
 開幕からオリックスは打線が好調!しかし投手陣が崩壊状態。特に先発。

3月21日
 開幕投手はほぼ具で決まり?広島打線を3回ピシャリ!ライバルのムーアが結果をだせずほぼ確実でしょう。ルーキー歌藤も開幕1軍はほぼ決定。

3月10日
本柳ローテ確実に、4回無失点と大健闘!!!投手陣が崩壊状態の中で結果を残しています。

3月6日
 2回目の阪神戦登板で雪辱に燃える先発のムーアでしたがリベンジならず、雪のため5回途中にコールドで2-7でした。

3月5日
 今日の試合はなんとも言えませんね。小倉の乱調で計12失点・・・
 救いは本柳が3回、マックが2回をそれぞれ無安打無失点に抑えた程度でした。

3月4日 
 昨日ついにオリックスがオープン戦初勝利!!!w
 谷、村松コンビが良かったですね。5-4と接戦をものにしました。しかし、今日は逆に4-5で負けてました。


2月29日
 オープン戦がいよいよスタートしました!!!
 しかしオリックスは阪神に見事2連敗・・・。ともに谷中とムーアの元阪神投手陣が炎上しました。昨年のセリーグ覇者ということもありますが去年阪神だったため読まれていたのでしょうか?しかしそんなことは言ってられません!
 パリーグを制したら日本シリーズで阪神とあたる可能性もあるので<爆

2月24日
 またまただいぶあいてしまいました。スミマセン。実力テストとかいろいろあったし、でも学年末終わってない<ォィ
 まあそれはさておき、オリックスは今のところキャンプは順調にきています。昨年ケガに泣いた投手陣が復帰してきたのは好材料です。後はこのままアクシデントが無かったらオープン戦が楽しみです。

1月31日
 いよいよ明日、キャンプインです。オリックスは5日まで神戸で宮古島へと移ります。


1月23日
 だいぶあいてしまいました。
 吉井が復活して今季は二桁計算できそう!?


1月13日
 遅くながら明けましておめでとうございます。
 今年こそオリックスはプレーオフと言わずに優勝目指して頑張ってほしいと思います。


12月25日
 ムーア獲得ほぼ確実!!!
 ムーア、具の両左腕を筆頭に、金田、川越、本柳、マックがピタリとはまる。ベテランの小林、吉井、故障明けのフィリップス、ユウキも後に控えており安定度は確実にアップ。チーム防御率5・95の投手陣立て直しにメドが立つ形となった。


12月22日
すでにオリックスのムーア獲得交渉は最終段階に入っている。新外国人調査も並行して進めてきたが、日本で実績のあるムーア獲りに方針を一本化。国内に競争球団はない状態で、条件が合えば入団が決まる。「お金をかけても新外国人はリスクがありすぎる。ムーアでいいんじゃない?」と伊原監督。交渉の順調な進行ぶりが、異例の開幕投手指名につながったようだ。


12月20日
 オリックスムーアが誕生が秒読み!!!ライバルの横浜が撤退したらしいのでオリックス有利に!実力は阪神で証明済みで来季の先発の一角となりそう。ムーアさえ取れたらオリックスにとっては有意義な戦力補強になるでしょう!!!


12月14日
 かなり日記を書くの忘れていてすみません。
 契約更新も順調に進んでいますが注目は谷選手ですね。谷選手は今季、最多安打のタイトルを獲得して、リーグ打率2位と低迷するチームを引っ張ってくれました。谷選手は3億の大台を希望しましたが中村GMは「リーグの顔になりつつあることなどいろいろ考慮するけど、いきなりの大台は難しいな」と消極的だった。


12月6日
衝撃の引退予告だ。山口が契約更改の席で爆弾発言を行った。「30歳を選手の区切りと思っている。納得できる球を投げることができればユニホームを脱ぎます」。納得できる球とは、ズバリ日本最速の158キロ超えだ。山口が昨年2度、伊良部がロッテ時代に1度だけマークした日本記録を破ることを指す。昨年10月に右肩関節唇の除去手術を受けた。「今まではずっと肩が痛い状態で投げてきましたが、痛みが取れた。158キロを越えられる自信が、自分の中にはあるんです」。来季への手ごたえを感じている。

 だからこそ、引退発言の真意が分からない。「第2の夢があるんです。野球に関わることで、他にも実現されている方はおられます。家族にも、もう話してます」。具体的な中身は明かそうとしない。「夢は人に言うものではないと思うので。ただ人としていろんな経験を積みたいということ」。ベールに包んだままで会見を締めくくった。

 衝撃発言に戸惑うのは、むしろ周囲の方だ。“引退宣言”を伝え聞いた中村GMは「その話は聞いてないなあ」と困惑。「外国人投手は先発を探す。君がいるから、抑えは必要ない」の言葉と出来高をプラスすることで、ダウン提示を納得させた。その直後に引退宣言されては、適当な言葉が見つからない。「オリックスで完全燃焼したい。とにかく来年、楽しみにしていて下さい」。なぜ30歳で引退なのか? 第2の夢とは何なのか? ナゾだけが残る爆弾発言。ただ山口の表情は最後まで、真剣そのものだった。


12月5日
 ついにドラフト2巡目の柴田投手がオリックス入りを表明!これでオリックスは指名した7選手すべてが12日の新人入団発表に出席することになった。いやあ~良かった良かった。


12月4日
 谷選手と柔ちゃん結婚おめでとうございます。パリでの新婚旅行ですか・・・。あと、オリックス97年ドラフト2位の川口選手も結婚おめでとうございます。末永くお幸せに。


12月2日
 ドラフト2巡目の柴田投手がオリックスに少し傾いた。中村GMが自ら柴田投手の自宅に説得しに言ったのも効果的だった。
 それはそれより、いよいよオリックスの契約更新が開始されました。


11月30日
 阪神を自由契約となったムーア投手をオリックスが検討中。オリックスは他球団の動きも見ながら慎重に調査するとか。オリックスに入れば強力な左腕となりますが球団は新外国人の左腕投手とムーアを選ぶかの二択らしいです。


11月23日
 オリックス6巡目の野村投手が21年投げれる投手が目標だとか。21年投げれたら超晩成ですね・・・


11月22日
 ついに村松選手がオリックスに正式入団!!!
 これで来季は攻撃力がアップして伊原采配の元、最下位脱出、プレーオフ進出をめざして頑張ってほしいと思います。あと投手に助っ人がほしいところですが・・・


11月20日
 ドラフト終わりましたねー。なかでも新人王が目標の歌藤投手には即戦力として期待大です。あとは2位の柴田選手を説得するのみです。

11月18日
 「いい話ができた。オリックスに傾いた? そうですね。手応えは感じてます」と話した。ここまで日本ハムから4年6億円(出来高含む)の最高条件を提示されているが、金より環境を取ったことに後悔はない様子。してやったりの小泉社長からは「手ごたえは非常にあった。立つ鳥後をにごすなよ、という話もした」と事実上の勝利宣言まで飛び出した。
 村松は今後、ダイエー、日本ハム、ロッテに正式に断りを入れた後、ドラフト後の21日にもオリックス入りを表明する。走攻守3拍子そろったリードオフマンの誕生が秒読み段階に入った。
 というようにほぼ決定的。まあ日本ハムさんには新庄選手が行くらしいですからね。


11月17日
2対2交換トレード 
阪神
谷中真二投手 29試合 3勝 3敗 0S 33.2回 防 5.88          斉藤秀光内野手 4試合 1打数0安打    打率.000
   谷中投手は右で元々は先発だが阪神では中継ぎが多かった
斉藤内野手は02年にオリックスから阪神へ移籍で今回出戻り
   今季ウエスタンリーグの首位打者を獲得。
オリックス
牧野塁投手   49試合 2勝 7敗 0S 101.2回 防 5.05
葛城育郎野手 114試合 9本塁打 30打点 打率.251
  牧野投手は右で150キロの速球が武器
  葛城育郎野手は左でポストイチローと言われた12年のドラフト2位

となりました。ウエスタン首位打者といえど成長株の葛城を手ばなすのは痛いと思います。来季の活躍を個人的に期待していたのに・・・。谷中投手はそれなりに中継ぎで頑張れると思います。斉藤内野手は打撃より守備に好評。


11月16日
柴田誠也(まさや)投手(18)にドラフト2巡目で指名する方針を伝えた。柴田は日本ハムからも指名あいさつを受け、本人も地元球団入りを希望している。それでもオリックスは「うちは高校生NO・1の評価をしている。どうしても欲しい選手。ただお願いするだけ」(同副部長)と強行指名の構えでいる。
 柴田は身長186センチの大型右腕で、オリックスは将来は右の先発投手の軸に育つと注目。ヤクルト高井のように、プロ1年目から即戦力になる可能性も持っていると判断している。
↑のようにこれも日本ハムと対立するが日本ハムっぽい。


11月14日
村松はどこへ行くのか?
ところでドガベン界では山田がオリックスに来ないかなー。横浜っぽいけど・・・


11月13日
 村松が来る可能性大!!!から一転してやばくなった。何と日本ハムがオリックスを上回る4年6億でキター。中村GMは金銭的には見直さず誠意を持って訴えるとか言っていました。村松の希望する人工芝で勝負をかける!!!
 伊原監督が来季のエースピッチャーに指名する具が単年契約でほぼ合意となりました。具は昨季チーム最多の6勝[8敗]をあげました。というかチーム最多が6勝という時点でおかしい。まあ具は残ってくれるでしょう。


11月12日
 ダイエーをFA宣言した村松がオリックスに来る可能性大!彼が来てくれたら、おそらく1番センターでしょう。これで来季は黄金オリックス打線誕生か?そして外野の守備もアップするでしょう!オリックスは4年5億でロッテ、ダイエーはこれを下回るから後は日本ハムです!!!頼みます日本ハム様。それはさておき投手陣の補強は大丈夫なのでしょうか?


© Rakuten Group, Inc.